top of page

令和6年5月29日 第31回セーフティ123キャンペーンに今年も全社員で参加しました。

takesho6

セーフティ123は宮城県内で実施している県民参加型の交通キャンペーンです。

このキャンペーンを通じて模範運転を実施し、正しい交通マナーを習慣付けるとともに、宮城県の交通安全県民運動である「マナーアップみやぎ運動」を広く県民に知らせ、悲惨な事故を減少させることを目的として毎年開催されています。この目的に賛同し、弊社は9年連続で参加しています。


宮城県が主催しているもので、令和6年6月15日~10月15日までの123日間、3人1チームで無事故無違反に挑戦し、無事故無違反を達成したチームの中から抽選により商品贈呈があるというキャンペーンです。

参加料一人当たり800円になりますが、全額会社負担で参加しています。参加者全員に自動車安全運転センター発行の運転記録証明書を送付していただけます。昨年度も4チームが3等(セブン&アイ共通商品券1500円分)に当選しています。


詳しくは宮城県公式ホームページ「第31回セーフティ123キャンペーン」をご覧ください。


       横断歩道は歩行者優先!渡る人がいたら一時停止!

 
 
 

最新記事

すべて表示

令和7年3月17日 法定12項目 全社員教育終了!

国土交通省の定める「貨物自動車運送事業輸送安全規則」において、法定12項目ともいわれているドライバーに対しての指導・教育が終わりました。弊社は一人ひとりテレビ画面で画像を映し勉強するスタイルをとっています。 令和6年 4月  トラックを運転する場合の心構え 令和6年 ...

Comments


bottom of page